業務そのものが好きだから、やりたいことが尽きない
平野 愛。クライアント向けプロダクトマネージャー。 前職では企画・開発職に従事した後、より深い業務理解を求めてエンジニア職を3年間経験した。リクルートに入社し、現在は美容業界系サービスのチームリーダーを務めている。現場に向き合うことにやりがいを感じる彼女が、リクルートに感じる可能性とは? 入社の経緯や、社風について聞いてみました。
「わからないまま企画を進めたくない」という思いから、エンジニアにジョブチェンジ
──平野さんの前職での経験についてお聞かせください
前の会社には新卒で入社してから6年ほど就業しました。最初の3年間は企画。新規事業プロジェクトの一員として、クライアントさんにご提案をしたり、業務フローを設計したり。システム開発に関わることも手掛けました。少人数でのプロジェクトだったので、守備範囲に関係なくなんでもやっていく、というスタンスでした。それから、ちょっと思い切ってエンジニアにジョブチェンジをしました。
──企画からエンジニアに。ジョブチェンジとしては珍しいルートですよね
そうなんです。未経験だったのですが、チャレンジする機会をいただけて。エンジニア業務にチャレンジした理由としては、企画を進めるなかで「システム要件がわからないまま進めているのではないか」というモヤモヤが溜まっていったんです。自分の理解の浅さが原因で、スムーズにコミュニケーションを取れていないように感じました。社内でも、開発経験のある人がプロジェクトをうまく進めているような印象があったので、一度しっかり勉強しておきたいと思ったんです。
最初は勉強すべき内容が膨大でとてもつらかったです。ジョブチェンジをした1年目は、とにかく手を動かしました。2年目、3年目になると、より上流の要件定義などを手がける機会も増えてきました。幅広く経験させていただいたことが、リクルートでの今の業務に活きているなと感じています。
──そのままエンジニアを続けようと思ったことはありますか?
そうですね。開発に集中した3年間は、すごく楽しかったです。このままエンジニアとしてキャリアを積んでいくという選択肢もあると思いました。でもやっぱり、わたし自身は開発の上流に興味があったんです。クライアントさんの現場で起きている業務課題を引き出して、最適な解決策を提示する。いろんな職種の人とコミュニケーションをとることにも興味がありました。そういう、「開発がスタートする前の段階」にもう一度チャレンジしたい。エンジニア経験を得た今だからこそ、開発サイドで困るポイントがわかったり、解像度の高い解決策を提示できたり……企画サイドで、できることがあると思いました。
企画・開発として徹底的に現場と向き合える喜び
──あらためて企画・開発に携わろう、と思ったタイミングでリクルートに出会ったんですね
リクルートで、今まで自分の学んできたことを活かせると思ったんです。「立場に関係なく意見を汲んでくれる」というイメージを抱いて入社しましたが、実際に入ってみると、その通りでした。
一人のプロデューサーが指示を出し、それに従ってチームが動くのではなく、メンバーそれぞれが自発的に考え、より良いプロダクトのために知恵を出し合っていける。それも、非常に抽象度の高い次元から「何をやりたいか」を組み立てていくので、思考の精度も高まっていきます。プロダクトマネージャーとして成長できる、とても貴重な環境だと思います。
──平野さんが今、携わっているプロダクトについて教えてください
美容領域での検索・予約サービス『HOT PEPPER Beauty』の裏側にあるサロン向け予約・顧客管理システム『サロンボード』の機能開発に携わっています。そろそろ4年になります。美容事業は特にシェアが大きいので、業界への影響も少なくありません。一つの案件でもすぐにリリースせず、念入りに進めます。クライアントに何度もヒアリングをしたり、定量的な調査をしたり。スピードを優先するのではなく、サービスの質を重視して慎重に進めるのが特徴の一つですね。
──今のプロダクトで面白いと感じるのは、どんなところですか?
いろいろありますが、徹底的に現場に向き合っていけるのが嬉しいです。ヒアリングをしっかりできるので、機能開発に役立っていると感じます。実際にクライアントの現場に出向き、一日、業務体験をさせていただくこともあるんです。現場を見せていただくと、一連の業務フローを理解できるし、「リクルートとして手がけるべき課題がたくさんある」と感じます。これは他のプロダクトでも同様で、ヒアリングや調査をとても大事にしています。
一方で、部署が変わると文化が変わるのもリクルートの面白さですね。同じ会社内でも飲食業界や『Air ビジネスツールズ』では規模が変わるので、案件の進め方やスピードも変化します。希望があればチャレンジできるから、今後のキャリアプランに沿っていろんな選択肢がありえます。
ロジカルだけど、情熱もある。風通しのいい環境
──他の部署にいる人々との交流はありますか?
リクルートには「よもやま」というカルチャーがあるんです。メンバーが一対一で、なんでも相談できる雑談時間です。テーマを必ず決めなければならないようなものではなく、本当に雑談で終わることもあります。上司とは週に一度「よもやま」をしているのですが、困った時は突発的に開催できたりして、声をかけることに対して障壁がないんですよ。社内のSlackに「よもやま部屋」があり、今のプロジェクトで抱えている課題を相談すると、すぐに何かしらリアクションがあります。最適なアドバイスをくれる相手を教えてもらえる。その人を指名して「よもやま」を開催することができます。コロナ以後、リモートワークが中心になって少し寂しさを感じることもありましたが、こういう取り組みがあるから、一人で悩みを抱えるようなシーンはありません。みんな本当に、ホスピタリティが溢れている。困っている人に対して前のめりで共感し、一緒に解決策を探ってくれるんです。
──今後のキャリアプランはありますか
わたしは業務そのものが好きなので、直近で「こうなりたい」という明確なプランはなくて。次々に新しいミッションにアサインされるので、「これもやりたい、あれもやりたい」という気持ちです。予約・顧客管理サービス『サロンボード』に4年ほどいますが、まだまだ「やり尽くした」と感じる瞬間はない。マーケットに影響を与えるようなプロダクトに携わっているのだ、という使命感があります。
リクルートに入社してから、調査でも企画検討でも、「ここまでやるのか」と驚く瞬間が多くありました。徹底的にクライアントリサーチをしたうえで開発をする。その精度が身についてきたと思います。現場の企画・開発から中長期での検討まで、粒度が違う案件がいくつも走っているので、視座が違うアドバイスをもらえることも、とても勉強になるんです。わたし自身が好きな業務は現場寄りのものですが、いろんな視座を身につけたいので、様々なフェーズの案件に関わっていきたい。
──リクルートに向いているのは、どんな人だと思いますか?
課題の定まっていないような抽象度の高いミッションを楽しめる人の方が向いているかもしれません。苦手意識があったとしても、勉強できる環境だと思います。入社前は「自分でもやっていけるかな」という漠然とした不安がありましたが、いざ入ってみるとみんな面倒見が良くて、風通しは本当にいいです。思ったことは言い合えるけれど、感情的なフィードバックが来ることはない。ロジックが強く、徹底して調査をする会社だからこそ、ファクトベースで話し合えるカルチャーがあるんだと思います。一方で、プロダクトに対する熱い想いはある。リクルートは、理性と情熱のバランスがいい会社だと感じています。