マガジンのカバー画像

プロダクトマネージャーの仕事紹介

28
プロダクトマネージャーの業務内容についての記事です。様々な事業での業務事例を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「日本一のプロダクトマネージャー集団を目指す」ー部長・SIer中途入社メンバーに聞い…

「日本一のプロダクトマネージャー集団を目指す」 そう指針を掲げて日夜業務にはげむリクルー…

ユーザー理解は、自組織理解から!インナーリサーチのススメ

SaaS業界で働くデザイナーの輪郭線を描き、BtoBビジネスとデザイナーをつなぐ 「SaaS Design C…

成長のカギは先頭集団にピンを立て、必死で食らいつくこと。PD室長のキャリア戦略

戸田洋平(とだ・ようへい)。リクルートが展開する200以上のサービスの企画や改善を統括する…

PdM×データ シリーズ第1弾PdMが身につけるべきデータ分析スキルとは?

<参加者PROFILE> ・永石陽祐 株式会社リクルート プロダクトデザイン室 新卒プロダクトデ…

専門性を活かしたPdMとして活躍できる組織を目指して

 はじめまして、リクルートで旅行領域を担当している坂東です。エンジニアとしての前職を経て…

リクルート流・MVP検証のススメ。従来の開発制約にとらわれず、スピーディーなプロダ…

既に存在する巨大なプロダクトの維持と改善をしながら、さらに新しいプロダクトのアイデアをか…

SaaS領域プロダクトデザインユニット長に聞いた、 「リクルートがSaaSプロダクトで実現する世界とは?」

-はじめに- こんにちは!人材開発室新卒採用部の小幡・松井です。 今回のテーマは「リクルートがSaaSプロダクトで実現する世界とは?」です。 SaaSプロダクトデザインユニットのユニット長である鹿毛雄一郎に、リクルートのSaaSプロダクトが目指している世界観や、SaaSプロダクトを生み出す仕事の醍醐味を聞いてみました -登壇者情報- 「自分らしい選択ができる世界」の実現を目指して SaaSプロダクトを通してリクルートはどんな社会課題を解決しようとしているんですか?

顧客のもとに4か月常駐。現場の声を徹底的に拾い、「使われるプロダクト」を開発/「RE…

2022年5月28日に開催された「RESEARCH Conference」。「リサーチ」をテーマにしたカンファレン…

旅にまつわる『じゃらん』クライアント向けPdMの面白さ

こんにちは。『じゃらんレンタカー』のプロダクトマネージャーをしている溝口です。リクルート…

個々の「思い」から生まれる、十人十色のキャリアパス

飲食プロダクトマネジメントグループに所属する島村遊。美容領域、飲食領域のプロダクト開発を…

Will Can Mustで自律的にキャリアパスを切り拓く

植田雄大(うえだ・たけひろ)。2016年にリクルートライフスタイル(現リクルート)入社。『Ai…

新機能開発における業界時流の捉え方〜『ゼクシィ 縁結び』の事例から

こんにちは。『ゼクシィ 縁結び』のプロダクトマネージャーをしている小坂井です。リクルート…

リクルートIDのdポイント導入案件から学ぶ 大規模案件の企画推進で工夫できること

はじめまして。SaaS領域のIDポイントプロダクトデザイングループの堀場です。 ホットペッパー…

リクルートのプロジェクトから学ぶ!大規模プロジェクトでの注意点!

はじめまして、細野です。 今回は過去にあった「ホットペッパーグルメ」と「レストランボード」というリクルートの持つプロダクトの予約管理機能を共通化するという大規模なプロジェクトのマネージャーを担当した柴田さんにインタビューしました。 大規模なプロジェクトにおいてもミスや停滞が発生しないようにできるような参考になるポイントがたくさんあったので、皆様にもぜひ共有できればと思います! はじめに:プロジェクトの概要リクルートには「ホットペッパーグルメ」と「レストランボード」という