マガジンのカバー画像

プロダクトマネージャーの仕事紹介

39
プロダクトマネージャーの業務内容についての記事です。様々な事業での業務事例を紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【図解】リクルートのプロダクトマネージャーってどんな仕事?

(最後にPdMの仕事を1枚にまとめておりますので、お時間のない方は1番下のイラストをサクッ…

リクルートのプロダクトが2024年度グッドデザイン賞を受賞しました!

この度、株式会社リクルートが提供する『スタディサプリ 小学・中学講座』と『ゼクシィオンラ…

<メディア掲載情報付き> リクルート新規事業開発室で働くプロダクトマネージャー

みなさんこんにちは!このたび、リクルートの新規事業開発室で働くPdM二人のインタビューが社…

PdM未経験の2年目社員が重要プロジェクトを完遂。頼もしい先輩と歩んだ『レジュメ』実…

はじめに2023年からリクルートの求職活動支援サービスに導入された新機能『レジュメ』。『タウ…

新卒 x 新規事業 x プロデザ

自己紹介こんにちは!プロダクトデザイン室 UXディレクターの遠藤と申します! 結婚式のWEB…

「顧客の声に誰よりも耳を傾ける」 営業出身の私がSaaS領域のプロダクトマネージャー…

こんにちは。リクルート プロダクトデザイン室 プロダクトマネージャーのsayaです。 私はリク…

『カーセンサー』だけじゃない!_事業クローズアップnote [自動車領域]後編

はじめにリクルートの自動車事業といえば何が思い浮かぶだろうか?中古車情報などを提供している『カーセンサー』に加え、実は現在、自動車販売店の業務支援サービスを開発するなど、さまざまなプロダクトを手がけている。 *自動車事業の変遷やプロダクトの解説などは前編をどうぞ! 既に利用されているプロダクトの磨き込みや新規プロダクトのローンチにあたって、重要な役割を担うのがプロダクトマネージャー(PdM)とデザインディレクターだ。前者はプロダクト戦略やロードマップを描き、後者はデザイン

『カーセンサー』だけじゃない!_事業クローズアップnote [自動車領域]前編

はじめに「カーーセンサー・カーセンサー♪」 のCMでおなじみ。中古車情報を中心に車の購入や…

『ゼクシィ オンライン招待状』 ②既存事業領域における新規事業 スモールチームで…

こんにちは。リクルート プロダクトデザイン室、プロダクトマネージャーの八木です。 先日、…

『ゼクシィ オンライン招待状』①新規プロダクトの品質と魅力を高める!3つの工夫

こんにちは。リクルートのプロダクトデザイン室でプロダクトマネージャーをしている牛島です。…

リクルート流・MVP検証のススメ。従来の開発制約にとらわれず、スピーディーなプロダ…

既に存在する巨大なプロダクトの維持と改善をしながら、さらに新しいプロダクトのアイデアをか…

リリース前最後の砦!新規プロダクトのユーザビリティテスト設計

この記事は リクルート  プロダクトデザイン室  アドベントカレンダー 2022年 19日目です。 …

ITサービス 完全未経験の社会人10年目が中途採用でプロダクトマネージャーになった話

 この記事は リクルート  プロダクトデザイン室  アドベントカレンダー 2022 17日目です…

toCっぽいことをしながらtoBプロダクトをつくっている話~カスタマニーズ調査の設計と実行~

やっほーこんにちは!『スタディサプリ』でクライアント向け(例:大学等、教育機関向け)システムのPdM(プロダクトマネージャー)をしています、岡戸映実です。実はPdM系の業務×マーケティング系の業務を兼務しており、「二刀流です」と言えるその日までそれぞれ修行中の身でございます。ちなみに前職ではSIerの営業をしていました。 今日は、 SIerなどの立場でシステムを作っているけれど、もっと主体的にプロダクトをつくりたい toBのシステムを担当しているけれどtoCに近い実感をも