リクルート プロダクトデザイン室

株式会社リクルート プロダクトデザイン室の公式noteです。社員のインタビューや各職種… もっとみる

リクルート プロダクトデザイン室

株式会社リクルート プロダクトデザイン室の公式noteです。社員のインタビューや各職種・事業の業務について紹介しています。

リンク

マガジン

  • プロダクトデザイン室で働く人々

    プロダクトデザイン室として働く方々のインタビュー記事です。仕事への想いや、リクルートへの入社経緯について紹介しています。

  • 事業の紹介

    リクルートの事業についての記事です。求人・不動産・美容などカスタマー向けのマッチングサービスから、業務支援や決済などのSaaSまで、様々な事業について紹介しています。

  • イベント告知・レポート

    イベント告知やイベントレポートに関するマガジンです

  • プロダクトマネージャーとして働く人々

    プロダクトマネージャーとして働く方々のインタビュー記事です。仕事への想いや、リクルートへの入社経緯について紹介しています。

  • デザインディレクターとして働く人々

    デザインディレクターとして働く方々のインタビュー記事です。仕事への想いや、リクルートへの入社経緯について紹介しています。

記事一覧

【ご報告】プロダクトデザイン室 メールマガジンの配信を開始しました!

リクルート プロダクトデザイン室では、リクルートのプロダクトマネジメントやデザインの現場について詳しく知りたいという人に向けて、社員のインタビューをはじめとした…

アドベントカレンダーを実施します!

こんにちは、プロダクトデザイン室(以下プロデザ室)のnote事務局です。 師走も近づいてきた今日このごろ。今回は、2022年12月1日〜25日の間に、アドベントカレンダーとし…

顧客インサイトを徹底的につかんだプロダクト開発・拡販の流れ 〜『HOT PEPPER Beauty』での『スタイリスト指定クーポン』の開発…

こんにちは! 美容領域で『SALON BOARD』のプロダクトマネージャーをしている平野です。クライアントソリューションという組織で、全国のサロン様(以下顧客)に向き合いな…

Air ビジネスツールズ担当が30代に向けてリクルートを選んだ理由

      <参加者プロフィール> ・鈴木尚幸(ニックネーム:シン) 株式会社リクルート プロダクトデザイン室 新規決済プロダクトデザイングループ(プロダクトマネー…

リクルート全社を横断して展開!デザインマネジメントユニットのナレッジシェアイベント「横断デザイン会」

初めまして、プロダクトデザイン室 デザインマネジメントユニット デザインマネジメント部で部長をしております、磯貝です。今回は、リクルートのデザイン組織で実施してい…

「心理学と行動経済学を活かした“伸びる”プロダクトデザイン」とは?

2022年9月9日〜11日にかけてオンライン開催された「デザインの実践知があつまるカンファレンス」(主催:株式会社ビビビット)。現場で働く全てのデザイナーの挑戦や活躍を…

【ご報告】プロダクトデザイン室 メールマガジンの配信を開始しました!

【ご報告】プロダクトデザイン室 メールマガジンの配信を開始しました!

リクルート プロダクトデザイン室では、リクルートのプロダクトマネジメントやデザインの現場について詳しく知りたいという人に向けて、社員のインタビューをはじめとした、各職種・事業の内容について発信しています。

おかげさまでnoteのフォロワー数は【800名】を超え、さらに2022年7月に立ち上げたTwitterも、【200名】の方々からフォローしていただけました。今後もイベントやnote記事をどんど

もっとみる
アドベントカレンダーを実施します!

アドベントカレンダーを実施します!

こんにちは、プロダクトデザイン室(以下プロデザ室)のnote事務局です。
師走も近づいてきた今日このごろ。今回は、2022年12月1日〜25日の間に、アドベントカレンダーとして、リレー式のnote掲載を行います!

アドベントカレンダーとは?アドベントカレンダー (Advent calendar) とは、12月1日からクリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーのことです。日毎の窓

もっとみる
顧客インサイトを徹底的につかんだプロダクト開発・拡販の流れ 〜『HOT PEPPER Beauty』での『スタイリスト指定クーポン』の開発〜

顧客インサイトを徹底的につかんだプロダクト開発・拡販の流れ 〜『HOT PEPPER Beauty』での『スタイリスト指定クーポン』の開発〜

こんにちは!
美容領域で『SALON BOARD』のプロダクトマネージャーをしている平野です。クライアントソリューションという組織で、全国のサロン様(以下顧客)に向き合いながら日々プロダクト企画・開発を行っています。

突然ですが、みなさんは機能追加をする際、どこまで顧客調査をしていますか?
顧客データを見て検討するのはもちろんですが、それだけでは顧客インサイトの真因はつかめません。

リクルート

もっとみる
Air ビジネスツールズ担当が30代に向けてリクルートを選んだ理由

Air ビジネスツールズ担当が30代に向けてリクルートを選んだ理由

 

 
 
<参加者プロフィール>

・鈴木尚幸(ニックネーム:シン)
株式会社リクルート プロダクトデザイン室 新規決済プロダクトデザイングループ(プロダクトマネージャー)。現在は株式会社リクルートMUFGビジネスに出向中。仕事内容は、お店の負担を減らすキャッシュレス決済サービスのプロダクトマネジメント。
[入社の経緯]
前職はSIerでクライアントワークに従事。直接ユーザーの声を聞きながらサ

もっとみる
リクルート全社を横断して展開!デザインマネジメントユニットのナレッジシェアイベント「横断デザイン会」

リクルート全社を横断して展開!デザインマネジメントユニットのナレッジシェアイベント「横断デザイン会」

初めまして、プロダクトデザイン室 デザインマネジメントユニット デザインマネジメント部で部長をしております、磯貝です。今回は、リクルートのデザイン組織で実施しているナレッジシェアの取り組みについてご紹介させていただきます。

組織・職種役割の紹介

デザインマネジメントユニットはリクルートのデジタルプロダクトのデザインを統括している事業横断の組織です。デザインを活用しプロダクトの価値を最大化してい

もっとみる
「心理学と行動経済学を活かした“伸びる”プロダクトデザイン」とは?

「心理学と行動経済学を活かした“伸びる”プロダクトデザイン」とは?

2022年9月9日〜11日にかけてオンライン開催された「デザインの実践知があつまるカンファレンス」(主催:株式会社ビビビット)。現場で働く全てのデザイナーの挑戦や活躍を後押しするため、多種多様な企業のクリエイティブディレクター、デザイナー、プロダクトマネージャーが登壇。それぞれが現場での実践から得た、貴重なナレッジ「実践知」が3日間にわたって発信された。
 
リクルートからも、プロダクトデザイン室

もっとみる